小児歯科

歯の健康は未来の健康へ繋がります

歯とお口の健康は、全身の健康とも深く関係があります。虫歯が多いと歯並びや咬み合わせのバランスに悪影響を及ぼし、歯周病が悪化すると血管内に侵入した歯周病菌が原因で、動脈硬化や心筋梗塞などのリスクが高まるのです。
小児期から歯医者に通いながら、お口の健康維持に努め、年代に応じた適切な治療を受けていると、将来の虫歯・歯周病リスクの軽減にもつながります。一人ひとりのお子様に親身になって寄り添い、健やかな成長をサポートし続ける当院の小児歯科をぜひご利用ください。

乳歯の時からの虫歯予防が大切

「乳歯は生え変わるから虫歯になっても大丈夫」と、お考えの親御さんもいらっしゃるかもしれません。しかし、乳歯の虫歯には注意が必要です。永久歯に比べると歯質が安定しておらず、虫歯になりやすく進行が非常に早いという特徴があり、永久歯に生え変わった後の虫歯リスクも高くなってしまいます。

虫歯予防には、小さな頃から定期的に歯科医院に通うことを習慣づけていただき、虫歯になりにくいお口の環境づくりに取り組みましょう。乳歯を虫歯から守れると、永久歯への生え変わりもスムーズになり、大人になった後の虫歯・歯周病予防にもつながります。

虫歯を予防するポイント

歯磨きの習慣づけと仕上げ磨き


起床後や食後、就寝前などの歯磨きを習慣づけ、虫歯菌の塊であるプラーク(歯垢)をお口に残さない心がけが虫歯予防につながります。お子様だけの力では磨き残しが出てしまうこともありますので、親御さんが仕上げ磨きをしてあげましょう。6歳臼歯が生える頃までは、お子様の歯磨きをサポートしてあげることが大切です。

糖分の多い食事に注意


虫歯菌は糖分が大好物です。
というのも虫歯菌はお口の中に入ってきた糖分を基に酸を出すことで、歯を溶かしていくからです。甘いお菓子やジュースなど、糖分の多い食べ物や飲み物の摂りすぎ、虫歯の原因となる部分はここです。できるだけ摂取回数を減らし、歯磨きも怠らないように注意しましょう。

親御さんの歯も大切に


赤ちゃんの頃はお口に虫歯菌が存在していませんが、スキンシップや口移しなど、何気ない行動によって、親御さんのお口の虫歯菌が移ってしまうのです。虫歯や歯周病などの疑いがある場合はすぐに治療し、歯磨きやデンタルフロスなどのセルフケアで虫歯になりにくい、清潔な口腔内環境の維持に努めましょう。

当院の小児治療

歯磨き指導

実はお子さんの歯は生え変わりの時期を挟むうえに、小さく複雑で磨き残しを起こしやすいのです。そこで歯科医院にて歯並びにあったブラッシング指導を受けていただくことをおすすめしています。しっかり教わるのも大事ですが、歯磨きの習慣づけ=予防の習慣づけを行っていきます。

シーラント(虫歯予防の詰め物)

永久歯のなかで最も早く生えてくる6歳臼歯は、咬み合う面の溝が深く、食べかすが溜まりやすい場所です。歯ブラシの毛先が届きにくく、磨き残しが増えてしまい、虫歯のリスクが高まります。歯科用プラスチックのレジンを流し込み、溝に蓋をする処置がシーラントです。歯を削らずに治療できますので、永久歯が生えたばかりのお子様の虫歯予防にお勧めしております。

フッ素塗布

フッ素は虫歯によって溶け出したカルシウムイオン、リン酸イオンを元に戻そうとする「再石灰化」を促す効果により、歯を守り、強くしていきます。歯科医院でも定期的なフッ素塗布をおすすめしています。とくに生え変わったばかりの歯の虫歯への予防に有効作用します。

歯並びのチェック

稀に通常よりは多く生えてきてしまう(過剰歯)、永久歯が生えてこないなどの症状がみられる場合があります。 状況によっては虫歯になりやすい原因になる場合もありますので、抜歯や矯正を提案いたします。

小児期の歯並びについて

小さなお子様の歯並びが気になる、でも乳歯はいつか抜けるし、いつから始めたらいいの?・・・と迷われる親御様も多いかとも思います。
当院では早い時期からの床矯正をご提案しています。
というのも乳歯から永久歯に生え変わる時期の矯正は、「永久歯を正しい向きに誘導するための矯正」なのです。この時期は顔や顎の骨も成長途中で、床矯正により顎の骨や鼻腔の成長を促すことで、ワイヤーの固定や抜歯することなく、歯並びを整えることができるのです。
正しい歯並びは大人になってからの見た目の良さはもちろん、噛み合わせが整うので正常な呼吸、栄養の摂取、免疫力の向上へ繋がります。
大事なお子様へ素敵な未来をプレゼントしてあげましょう。

ページトップへ戻る